TECHNICAL SUPPORT技術サポート

技術情報の提供

My Star Networkでは、輸入車整備に必要な整備マニュアルの提供、および技術情報の収集・共有を行っています。
会員同士が実際の整備事例やノウハウを共有できる環境を整えており、常に最新かつ実践的な情報にアクセスできます。

さらに、整備マニュアルが閲覧できる専用PCのレンタルサービスも提供しており、現場での作業効率向上をサポートします。
対応するスタッフは国家整備士資格保有者のため、専門的な視点から信頼性の高いアドバイスやサポートを提供します。
会員クラスによってご利用できるサービスに制限があります。

技術サポート

お客様の技術的な疑問やお悩みに対し、LINE・電話・FAX・Email で丁寧にサポートいたします。
本サービスは、多くの会員の皆様にご利用いただいており、
日々の作業をスムーズに進めるための心強いサポートとなっています。

自動車整備の現場では、車両ごとに異なる構造や技術仕様があり、
どれだけ経験豊富な整備士の方であっても、判断に迷う場面が出てくることがあります。
特に、輸入車の整備においては、部品の互換性や専用テスターの使用方法、配線の確認など、
専門的な知識が求められるケースも少なくありません。
そんな時こそ、当サービスをご活用いただき、
迅速かつ正確な情報をもとに作業を進めていただければと思います。

STAFF対応スタッフについて

当サービスでは、国家整備士資格を保有するスタッフが対応するため、安心してご相談いただけます。経験豊富な専門スタッフが、現場での実務を踏まえた的確なアドバイスを提供し、解決に向けたサポートを行います。

SUPPORTサポート内容

症例に関する質疑応答
  • 過去の事例をもとにした診断アドバイス
  • 症状から考えられる不具合の特定
テスター遠隔サポート(※テスターをレンタルされている方のみ対象)
  • 各種診断機の基本操作方法
  • 診断結果の読み取り方法
  • 特定のエラーメッセージへの対処法
  • 遠隔診断サポートによるリアルタイムのトラブルシューティング

※Porscheテスターはシステム上遠隔操作が不可能の為、サポート対象外です。予めご了承ください。

各種文献・資料の提供
  • 配線図
  • 整備マニュアル
  • 部品交換手順
  • レバレイト算出基準

※年式、モデルによっては資料が提供できない、また英語文献しかない場合があります。予めご了承ください

自社で技術資料を見たい方へ

ご自身で技術資料や整備マニュアルを確認しながら作業を進めたい方には、「整備マニュアルPC」がおすすめです。確実な整備のために、ぜひご活用ください。

日々の業務で発生する技術的な疑問やトラブルの際は、ぜひ当サービスをご利用ください。経験豊富なスタッフが、現場での課題解決を全力でサポートいたします。
お気軽にお問合せください。

整備マニュアルPC

当サービスは、ドイツの主要自動車メーカーの整備マニュアルをパソコンに収録し、
レンタル形式でご利用いただけるシステムです。

メーカーごとの詳細な整備情報を一元的に管理しており、
必要な技術資料を迅速に参照できるよう設計されています。
車両の整備や診断を行う際に、正確な技術情報が求められることは少なくありません。
特に、輸入車の場合、メーカーごとに異なる仕様や手順が存在するため、
適切な整備マニュアルの入手が重要となります。

SERVICEサービスについて

このサービスでは、車台番号(VIN)、年式、モデルコードなどの詳細な車両情報を入力することで、
必要な技術データをスムーズに検索・閲覧することが可能です。
これにより、点検・修理作業を効率的に進めることができ、より正確で確実な整備を実現します。
日々の業務の中で、メーカー純正の整備情報を必要とされる際には、ぜひこのレンタルサービスをご活用ください。

Mercedes-Benz

レンタル機器 WIS/ASRA 整備マニュアル
初期費用 5,000円
レンタル料(月額) ゴールド会員、プラチナ会員 8,000円

BMW/MINI

レンタル機器 ISTA/KSD 整備マニュアル
初期費用 5,000円
レンタル料(月額) ゴールド会員、プラチナ会員 8,000円

VW/AUDI

レンタル機器 Elsa Win 整備マニュアル
初期費用 5,000円
レンタル料(月額) ゴールド会員、プラチナ会員 8,000円

上記5ブランド

レンタル機器 マルチ 整備マニュアル
初期費用 10,000円
レンタル料(月額) ゴールド会員、プラチナ会員 18,000円

※Mercedesは2020年まで、BMWはG系まで、VW/AUDIは2017年くらいまで収録されています。
申し訳ございませんが上記に該当しない車種のマニュアルは技術サポート(プラチナ限定)をご利用ください。

Mercedes-Benz
ビークルデータカード

ビークルデータカード(Vehicle Data Card:VDC) は、メルセデス・ベンツの車両が工場出荷された際の詳細な仕様を記録したデータシートです。車台番号(VIN)を入力するだけで、工場出荷時の情報を照会できるため、整備・修理はもちろん、車両の買取や販売時にも役立ちます。

ABOUT
CARD
カードについて

このデータカードには、以下の情報が記載されています。

  • 製造年月日(生産日やモデルイヤー)
  • オプション番号/名称(工場装着オプションの詳細)
  • エンジン・トランスミッション番号(搭載ユニットの型式)
  • 車両仕様や装備情報(外装・内装カラー、シャシー仕様など)

USAGE
SCENE
活用シーン

1.車両買取・下取り時の査定

車台番号からすべての装備や製造年月日を即座に確認できるため、正確な査定が可能になります。

2.在庫車両の情報管理・販売時のアピール

車両の純正装備を正確に把握し、顧客へ詳細な説明を行うことで、安心感を提供できます。

3.オークションや中古車仕入れ時の事前確認

仕入れ前に仕様や装備を確認することで、ミスマッチを防ぎ、適正な価格判断が可能になります。
※一部の車両では照会できない場合があります。

4. 並行輸入車の履歴確認

並行輸入車の仕様確認には非常に重要な役割を果たします。また海外への輸出業者様にも多くご利用いただいております。

ビークルデータカードの重要性

このデータカードは、整備や修理の際に車両の仕様を正確に把握するためだけでなく、買取・販売・仕入れの場面でも重要な情報源となります。
特に、並行輸入車の査定・販売では、工場出荷時の仕様を把握することで取引の信頼性を高めることができます。

メルセデス・ベンツの車両情報を正確に把握し、スムーズな業務運営のために、ぜひご活用ください。

会報誌
Tech plus

弊社では、毎月10日に月刊会報誌「テックプラス(My Star Network Tech-Plus)」
を会員の皆様へ郵送にてお届けしています。

POINTテックプラスの特徴

日々の業務において実践的に活用いただける情報源

この会報誌は、整備業界の最新情報や実務に役立つ技術資料、パーツ情報、さらには販売車両に関するニュースなど、多岐にわたる内容を掲載しており、日々の業務において実践的に活用いただける情報源となっています。

現場で直面する課題を解決するためのヒント

弊社が「これは使える」と判断した技術資料や最新の業界情報を厳選して掲載し、整備士の皆様が現場で直面する課題を解決するためのヒントとなるよう努めています。

会員間での情報共有・整備事業の経営においても有益な情報を提供

会員間での情報共有を促進する取り組みや、弊社が行う新たなサービス・企画についても随時ご案内しています。
さらに、会運営に関する重要なお知らせや、業界の動向に合わせたアドバイスなども掲載し、
整備事業の経営においても有益な情報を提供しています。

日々の業務に役立つ実践的な情報をお届けする「テックプラス」。
毎月の発行をぜひ楽しみにお待ちください。

テスター講習会

テスターの使用方法が把握できていない、現場での活用に不安がある、というお悩みを解決するため、弊社スタッフが貴社に伺い、専用診断テスターの基本的な使用方法と故障診断を実践的に講習いたします。

メカニック(複数名)が貴社内で同時に受講でき、効率よく学べるので、移動の手間も省けます。
個別対応のため、質問がしやすく、普段使っている機能以外の新しい使い方を発見できるかもしれません。

DETAIL詳細

講習内容
  • バッテリーチャージャーの必要性
  • 車両接続〜故障診断の基本操作
  • 故障コード探求(実測値点検・アクティブテスト等)
  • 整備文献参照
  • プログラミング(メーカーによる)
対象ブランド
  • メルセデス・ベンツ
  • BMW / BMW MINI

半日(3時間)コース

ブランド ご希望の1ブランド
講習費(税別) 30,000円
交通費(税別) 実費
※時期により異なるためお問合せください

1日(6時間)コース

ブランド ご希望の1ブランド
講習費(税別) 55,000円
交通費(税別) 実費
※時期により異なるためお問合せください

REQUESTS FOR USEご利用に際してのお願い

  1. 弊社のテスターをお使いの会員様に限ります。
  2. 講習用の車両は貴社でご用意ください。
  3. 講習会の実施日については、貴社と弊社で調整いたします。

テスターの効果的な活用に向けて、ぜひ本講習をご活用ください。

テスター使用方法動画

メルセデス・ベンツ、BMW、VW/AUDI のテスター操作方法を、
Web上でいつでも学べる動画マニュアルをご用意しました。

テスターを車両に接続し、PC画面を通じて基本操作を説明しています。
個別講習やテスター講習会に参加することが理想ですが、
このオンラインマニュアルは初学習に非常に便利です。
基本操作の流れを把握することで、初めての作業でも自然に応用できるようになります。

CONTENT動画内容

メルセデス・ベンツ
  • XENTRY 基本操作(起動から車両接続まで)
  • XENTRY 故障診断(車両接続から故障診断まで)
  • XENTRY KIT オンラインプログラミング
  • XENTRY KIT 使用事例(随時更新)
  • 整備マニュアル閲覧
BMW
  • BMW ISTA-D 基本操作(起動から車両接続まで)
  • BMW ISTA-D 故障診断(車両接続から故障診断まで)
  • BMW ISTA-P オフラインプログラミング(E系、R系)
  • BMW ISTA-D 整備マニュアル閲覧
VW・AUDI
  • ODIS 故障診断方法

このWebマニュアルで基本操作をマスターし、
よりスムーズにテスターを活用できるようになります。

こちらはイメージ画像です
こちらはイメージ画像です

会員限定
オープンチャット

輸入車整備業務に携わる整備士の皆様のために、「My Star Network」を開設しました!
このLINEオープンチャットは、輸入車整備に特化した会員専用の情報共有・相談の場です。
技術的な課題を解決したり、最新情報を交換したりすることで、現場で役立つ知識を共有し、
便利で使いやすいプラットフォームを提供いたします。

ABOUT
CHAT
オープンチャットについて

使いどころ
  • 技術情報の共有
  • 輸入車整備に関する具体的な修理事例や作業方法を、会員間で自由に共有
  • 技術的な相談
  • 経験豊富な会員同士で直接相談し合うことができ、実務で役立つアドバイスを受けることができる
  • マイスターネットワークからのお知らせ
  • 新しいサービスやキャンペーン情報をいち早くお届け
こんな方におすすめ
  • 輸入車整備の知識を深めたい方
  • 修理現場での疑問を気軽に相談したい方
  • 業界内で新しい人脈を築きたい方
ご参加方法

「My Star Network」は、マイスターネットワーク会員限定でご利用いただけます。参加には、シルバー、ゴールド、またはプラチナ会員へのご入会が必要です。

ATTENTION注意事項

チャット内では、マニュアルや技術資料の提供は行っておりません。
あくまでも情報交換の場としてご利用ください。

輸入車整備の技術向上や業界内の情報交換のために、
ぜひご活用ください!